LPの作り方ガイド|見積もり相場ガイド

LPの作り方、徹底ガイド!制作時の注意点やオススメのツール・制作会社まで

2021年11月17日

内製でLPの作ろうと考えている方へ、効果的な作り方をご紹介します。 中長期で効果を出すLPを制作するにはいくつかの注意点や作り方にコツがあります。分かったつもりでいた「KPI」や「LPO」についても説明していきますので、LPを作り始める前にぜひ一度お読みください。

LP(ランディングページ)とは何か?

LP(ランディングページ)とは広告や自社HP内のバナーから集客したユーザーが辿り着く商品・サービスの紹介ページです。縦長1ページで読み進められるようにして、「購入・資料請求・相談」といった行動へ誘導することが目的です。そのため、「商品によって解決できる悩み」・「競合との比較」・「導入事例」といったコンテンツを配置し、ユーザーがアクションを起こすモチベーションを引き上げていきます。

詳細はこちら
LPで集客に成功するための基本を徹底解説!

 

効果が出るLPの作り方|ユーザーがアクションを起こしたくなるポイントは?

LP制作においてはユーザーの心理の理解が欠かせません。「アクションを起こしたくなる」設計にするための基本の4つのポイントをおさえましょう。

  1. ファーストビューで情報が網羅されている
  2. 競合他社・商品と比較して優位性がわかる
  3. 飽きずに読み進められるメリハリがある
  4. ストレスのないCTA配置

離脱を防ぎ、ユーザーが「いいな」と思った時にすぐにアクションに移せるCTAボタン(Call To Action:行動を喚起させる「資料請求」や「問い合わせる」といったボタン)があることが重要です。

 

その他の関連記事▼


LP事例で見る!効果を出すためのLP制作5つのポイント【BtoB編】

ランディングページ(LP)とは、検索結果や、Web上の広告などを経由して訪問者が最初にアクセスするページのことです。1枚のページで、訪問者に自社の商品やサービスの理解を高め、購買などの行動を促進してい ...

ペルソナ設計をする

ユーザー心理の理解を正確に把握し、可視化してチームで共有するために、「ペルソナ設計」もLP制作においては重要です。
ペルソナとは性別・年代・居住地などの属性に加え、「行動やライフスタイル・趣味嗜好」までも細かく設定した顧客像のことです。

なぜLP制作においてもペルソナ設計が大切かというと、たとえば同じBtoB商材であっても「都心の大企業の男性管理職(決裁権あり)」に向けて作るのと「地方中小企業の女性社員(決裁権なし)」に向けて作るのではコンテンツやコピー、デザインも変わってくるでしょう。

さらにLPを内製で作る・運営するにしても外注するにしても、複数のメンバーが関わる場合はペルソナを設計・共有することで、プロジェクトがブレなく目的達成に向けて進んでいけるでしょう。

関連記事▼


マーケ担当者のためのペルソナ作成テンプレート8選:2020年6月版

企業のマーケティング担当で、ペルソナ作成のためのテンプレートを探している方向けの記事です。 この記事の目的企業のマーケティング担当者さんのためのペルソナ作成テンプレート集め 当記事では、ペルソナ作成の ...

カスタマージャーニーを作る

ペルソナが設計できたら、次は「カスタマージャーニー」も作りましょう。

カスタマージャーニーとは、顧客(カスタマー)がCVに至るまでの時系列に沿った動き(ジャーニー)。

 

つまり、CV(コンバージョン)に向かうためのストーリー設計・シナリオ作りです。
LP制作はCVに至るまでのストーリーを縦長1枚で「起承転結」のように見せる作業です。

  • 「どのような接点でブランド認知をしたか?」
  • 「どんな心理状況で検索をしたのか?」

といったことを深堀りすることで、適切で効果的なコピーやデザインが配置できます。

 

LP制作は内製するか?外部委託するか?

LP制作は内製するか?外部委託するか?|見積もり相場ガイドここまでお読みの方は「LP制作は想像以上に検討事項があるな」と思われたのではないでしょうか。だからこそLP制作は外部委託する企業も多いのです。

この章ではLP制作の内製・外注それぞれのメリット/デメリットを確認していきましょう。

内製のメリット

内製の最大のメリットはスケジュールが柔軟であることです。短納期でも対応できたり、細かい修正がしやすかったり、「他のプロジェクトより今はこっちのLPを優先させて」といった急な予定変更もしやすいのが良い点です。

さらに自社商材の知識があるメンバーが取り組むので、一から説明する必要がなくコミュニケーションコストがかかりません。

html制作まで対応できるメンバーが社内にいればその人の人件費のみで追加費用がかからず、制作コストを抑えられる点から内製を選ぶ企業も多いです。

内製のデメリット

LP制作を作る場合、フロントエンジニア(コーダー)、Webデザイナー、UI/UXデザイナー、コピーライター……など様々な人材が必要となります。もちろん一人何役もこなせる方もいますが、そのような人材を自社で雇うと人件費が却って高くなることもあるでしょう。

たった一度LPを作る場合に新たに人を採用するのは大変ですし、大量にLPを作りたい場合も人手が足りず工数が埋まってしまうこともあります。

外部委託のメリット

外部の制作会社はLPの制作や運用のノウハウがあるので、社内にノウハウがない場合にも的を射たLP制作ができるのがメリットです。LP制作に特化した制作会社・運用会社に依頼できれば内製よりも効果が期待できます。

依頼する時も「この商品のメリットは○○でXX代女性をターゲットにした商品です」と伝えるだけでなく、「この商品を効果的に売り出すにはどんなLPが良いですか?」と聞いてみても良いでしょう。客観的で、よりユーザーに近い意見がもらえる可能性があります。「懸念払しょくの説明が足りていないからもう少し加筆しましょう」「商材のターゲット層から考えるとマンガ形式で見せた方が離脱が少ないですよ」などとLP制作のプロの目線を交えたアイデアが生まれることも期待できます。

外部委託のデメリット

商品説明やスケジュール管理が甘いとイメージ通りの制作物が希望の日までに上がってこないリスクがあります。軽微な修正でもコミュニケーションに時間がかかったり、調整機関が長引くと追加料金がかかったりする可能性もあります。

コミュニケーションコストや時間がかかる一方、外注した場合の方が結果的に良い成果を得られたり、自社の人件費より安く済むケースもあるので、自社内のリソースを見て、外部委託を検討してみるのも良いでしょう。

 

LPは作り終えてからがスタート

LPは公開してからが本番と言っても過言ではありません。その反響やページを訪れたユーザーの行動を見て、分析と改善を重ね、CVにつなげていきましょう。

CVRを改善する際にできることは以下の5つです。

  1. ファーストビューの最適化
  2. コンテンツの内容・表示順の変更
  3. CTAの最適化
  4. エントリーフォームの最適化(EFO)
  5. LPの表示速度をあげる

さらにツールを用いて離脱箇所や反応率の違いといった詳細なデータを見つつ、改善するとインパクトが大きい箇所から順番に着手していきます。

詳しくはコチラ▼

LPOに役立つツールまとめ

LPを売り上げにつながるようにベストの状態に改善していくことを「LPO(Landing Page Optimization:ランディングページ最適化)」と言います。

先ほど触れたように、LPOにはツールを用いて分析し、改善をしていくと良いでしょう。

LPOツールはLPの「分析」「デザイン改善」「レポーティング」などができる総合的なお役立ちツールです。課題点を見つけるだけでなく、施策の結果を分析し次なるアクションにつなげられます。

詳しくはコチラ▼

ABテストはひとつのページに調べたい箇所が異なる2つのパターンを用意し、どちらがより効果的かを確認するツールです。勝ちパターンを見つけて、LPの改善に役立てます。

詳しくはコチラ▼

ヒートマップツールはWebページ上のユーザーの行動データを分析し、サーモグラフィのように色と濃淡により可視化するツールです。ユーザーが注目している場所や離脱のポイントを発見できます。

詳しくはコチラ▼

LPには必ずある「申し込みフォーム」を最適化するためのツールをEFOツールと言います。実は離脱の多い入力フォーム……どこから手をつけるべきか迷ったらまずはフォームの見直しから着手してみるのもおすすめです。

詳しくはコチラ▼

LPで顧客を獲得したあとは?

LPで獲得した見込み客をどのように管理し、受注につなげるかについても簡単に解説いたします。

既にデータベースがあったり顧客リストが十分にある企業では、MAツールを用いて顧客管理をしていることもあるでしょう。まだまだ顧客が少ない企業においてはExcelでも十分管理ができます。

詳しくはコチラ▼

また、最初に決めたカスタマージャーニーに則って、適切なタイミングで顧客にアプローチしましょう。「どのLPからCVした顧客か?」「どんな資料をDLした企業か?」などによってアプローチ方法も異なってくるので、ナーチャリングや売上に至るまでを考えたLP制作が大切ということですね。

詳しくはコチラ▼

まとめ

LPを作る際におこなうべきことは明確になったでしょうか?

実は考えることも実行することもたくさんあるLP制作。
「商品・サービスの魅力は?」「顧客にはどうなってほしい?」と考えるのは自社でしかできません。それらをしっかり言語化できていれば、たとえ制作会社に委託しても効果的なLPが出来上がることが期待できます。

また「外部委託はしない」と考えていても、一度LP制作のプロに相談してみると思わぬ気づきが得られるかもしれませんね。

LP制作はCV獲得の要となるので、目的とリソースに合わせてベストなLPを作っていきましょう。

Webマーケティング視点で成果を出すためのLPを制作します

ディレクターバンク(株)のLP制作では、現状課題をヒアリングさせていただいた上で、LPのコンテンツ企画・制作から、公開後の広告運用、LP修正対応まで、LPで成果を出すための必要なサポートをワンストップで提供させていただきます。

詳しくはコチラ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

浅井結衣

鎌倉在住。Webメディア大好き人間。 学生時代よりWebライター・編集アシスタントを経験。 卒業後は福祉×人材領域でキャリアを積む。 現在はD&I推進とWebマーケティング(SEO・広告運用)を広く担当。