Webマーケティング施策相場レポート Webマーケティングの気になる予算感を独自調査!
(2018年7月版のレポートに追加調査を行い、更新したものです) リスティング広告はWebマーケティングに不可欠な存在です。検索キーワードからの流入は集客の基本であり、比較的すぐに成果が出るというメリットがあります。また、クリック課金方式のため予算に合わせた運用がしやすいのもメリットです。一方で、リスティング広告で成果を出すにはキーワードや配信内容についてPDCAをいかに多く回すかが重要で、本格的に運用するには時間や手間がかかります。そんなリスティング広告の運用を効率化する手段として、運用支援ツールと運用 ...
(2018年12月版のレポートに追加調査を行い、更新したものです) Webマーケティングにおいて、Webアンケート(クイックサーベイ)は、オウンドメディア運営やコンテンツマーケティング、Webサイト集客のための施策として有効です。 Webアンケートによって得られる独自の情報は、オウンドメディアのコンテンツのネタとして活用できます。また、調査結果をプレスリリースで配信することで、Webサイトへの流入も見込めます。 Webアンケートを実施する場合、無料のツールもしくは有料のツールを使って行うケースと、登録モニ ...
2020年、コロナ禍においてさまざまな業務がオンラインにシフトする中、商談シーンも様変わりしています。相手先へ実際に訪問しての商談を代替・補填する形で、さまざまなオンラインツールが登場しています。本記事では、そんなオンライン商談ツールを導入することで可能になることをご紹介するとともに、主要なオンライン商談ツールと費用相場を調査しました。 ▼目次 オンライン商談ツール導入のメリット オンライン商談ツールとWeb会議ツールの違いは? オンライン商談ツールの最新相場調査 B-Room(ブルーム) RemoteO ...
2020年度のWebマーケティング施策の一環として、動画広告の実施を検討されているWeb担当者もいらっしゃると思います。動画広告は現在成長が著しい市場とも言われています。その主流は、YouTubeなど動画サイトに配信する動画広告ですが、Twitter、Facebook、InstagramなどSNSに配信する動画広告も注目度が高まっています。本記事では、動画広告について解説するとともに、主要な動画広告制作サービスの相場を調査しました。 ▼目次 動画広告とは 動画広告制作費用の最新相場調査 株式会社サムシング ...
(2018年7月版のレポートに追加調査を行い、更新したものです) SNS広告のひとつとして注目度の増しているインスタグラム広告。インスタグラム広告は、認知拡大だけでなく購買などのユーザー行動につなげやすく、細かなターゲティング設定ができるのが特徴です。 こうした特徴もあり、企業のWebマーケティング施策において存在感が増しています。本記事では、インスタグラム広告出稿前におさえておきたい広告の種類や配信方法、ターゲティングなど基礎知識を踏まえ、広告出稿サービスを提供している会社とその費用相場を調査しました。 ...
相場ガイドインタビュー Webマーケの気になるノウハウインタビュー
UGCとは?ユーザーの購買意向アップやCVRの向上にUGCを活用する方法
近年のスマートフォン・SNSの普及により、日々大量のデジタル情報にさらされている消費者は、常に「自分にとって必要か、本当に信頼すべきか」という判断に迫られています。企業の情報・一般ユーザーの情報・広告など様々な情報がある中で、「煩わしく、信頼度の低い情報」と倦厭されがちなのが広告であるのに対し、信頼度の高いと判断されているのが、ユーザー生成コンテンツ(UGC)です。コロナ禍で外出がままならず、オンラインで情報収集することも増えた今、オンライン上に公開されているUGCを資産と捉え、さらに拡充しようとする企業 ...
SNS広告運用を成功させる秘訣は?代行業者選定から予算相場、発注のポイントまでを現役ディレクターが語る!
ディレクター陣が事業主へこっそり伝えたい「見積もりの取りかたノウハウ」シリーズ。今回は、SNS広告運用について取り上げてみたいと思います。安価から気軽に始められるWEB広告ですが、運用代行業者に依頼する場合は、どんなポイントに気をつけると良いのでしょうか?そんなSNS広告の基本について教えくれるのは、企業のSNS広告運用を含めたデジタルマーケティングに精通している現役ディレクター・平野由梨子さんです! 教えてくれたのはこの人! 株式会社EQREA 代表・ 平野 由梨子 女性向けのSNS運用とEC運用を中心 ...
PR投稿の効果は、インスタグラマーの"リーチ力”にかかっている!?|教えて!先輩マーケター!
連載企画「新米担当におすすめ!SNSマーケターへの道」。第8回は「インスタのPR投稿をインフルエンサーに依頼する」をテーマにお届けします。インスタのインフルエンサーを活用したマーケティング手法は、幅広い企業に取り入れられ、すでに一般的になりましたが、その依頼方法はより効率的でリースナブルになってきています。今回は、インスタのインフルエンサーを活用したマーケティング支援サービスを幅広く提供しているWoomyさんに、最近のトレンドと依頼時のポイントについてお聞きしました。 Woomy Woomy Castin ...
映像制作は制作会社へ外注?またはツール導入で内製化?違いを比較!映像制作のRFPテンプレートダウンロード可能
ディレクター陣が事業主へこっそり伝えたい「見積もりの取りかたノウハウ」シリーズ。今回は、年々需要の高まる映像マーケティングにおける制作費について取り上げます。制作会社へ外注するべきか制作ツールを導入して社内で対応するべきか、迷った時の判断基準から、映像制作会社に依頼する際のポイントまで、詳細に教えてくれるのは、映像制作会社エレファントストーンでプロデューサーを務める川畑直人さんです。 教えてくれたのはこの人! 株式会社エレファントストーン プロデューサー 川畑 直人 2017年入社。前職(不動産営業)での ...
企業はTikTok運用に着手すべき?TikTok社員を直撃インタビュー
今回の記事は、若者を中心に幅広い世代に人気を博するショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」を取り上げてみたいと思います。 「TikTokってどんなアプリ?」「企業はTikTok運用に着手すべき?」など、基本的な質問を、TikTokを運営するTikTok Japanさんに直撃インタビューしてきました。 インタビュー担当:ディレクターバンクの高野。 TikTokって、そもそも何? ディレクターバンク高野(以下、DB高野):見積もり相場ガイド初のTikTokについての記事となる、記念 ...
Webマーケコラム Web担当者向けのお役立ち情報をご紹介
-
-
【コンテンツマーケティングに役立つツールまとめ】コンテンツへの集客からレポーティングまで
「コンテンツマーケティング」と聞くと、「ブログを書くの?」「メディアを立ち上げる?」「SEO対策?」など、特定のイメージを想起する方もいらっしゃるかもしれません。今回は、「そもそもコンテンツマーケティ ...
-
-
リード管理とは?獲得だけでなく育成と絞り込みが重要!
営業やマーケティング部門でのDX化にともなって、自社のリード管理や運用の体制も見直したいというニーズが最近増えてきているように思います。 特にB2B企業の場合、今まで対面営業による名刺交換や、展示会出 ...
-
-
SEOライターへ発注するときのポイントまとめ
こんにちは。ディレクターバンクの河村です。 オウンドメディアの記事作成において重要な、SEOライティング。記事1本ごとにある程度のボリュームが必要な上、記事本数も必要となるので、外注することも多い業務 ...
-
-
『Clubhouse-クラブハウス-』企業活用実験! リード獲得600%UPの事例
こんにちは、ディレクターバンクの高野です。 今月は、巷で流行のおしゃべりSNS「clubhouse」の企業活用事例についてご紹介します。 「なんか流行っているけれど、どうやって活用したらいいのかわから ...
-
-
リードジェネレーションとは?どの手法が効果的?手法選定のイロハ
自社のマーケティング活動を進める上で、最初に直面する課題が「リードジェネレーション(リード獲得)」。ここがスムーズに突破できない限り、マーケティング活動・営業活動のスタート地点に立つことができません。 ...