こんな課題をお持ちのWebマーケティング担当者向けの記事です
認知獲得や集客を目的として、Instagram(インスタグラム)を運用することを検討している、またはインスタグラムアカウントを運用しているが思うように効果が出ずに悩んでいるWebマーケティング担当者の以下の課題にお答えする記事です。
- インスタグラムで競合調査分析ツールを使うメリットを知りたい
- インスタグラムの競合調査分析ができるツールを具体的に知りたい
この記事ではインスタグラム運用を始めたばかりの担当者に向けて、競合アカウントを調査する際にツールを活用するメリットや、無料ツールを含めた具体的なインスタグラム競合分析ツールを10個ご紹介します。
インスタ集客の成功事例や、学習する際に参考となる書籍など、インスタグラムを活用した集客強化の詳しい方法に関しては、こちらのページで網羅的に解説しています。
-
-
インスタ集客の始め方解説!成功のコツから最新事例まで紹介
認知獲得や集客を目的として、Instagram(インスタグラム)を運用することを検討している、またはインスタグラムアカウントを運用しているが思うように効果が出ずに悩んでいるWebマーケティング担当者の ...
インスタグラム競合分析ツールを活用する2つのメリットとは?
インスタグラムを効果的に運用するためには、すでに存在する競合アカウントの投稿内容やパフォーマンスを定期的に分析し、自社の投稿改善やフォロワー獲得施策に活かすことが重要です。
競合分析には、インスタグラム運用に対応した分析ツールを活用することで、より多角的かつ効率的にデータ取得や分析を行なうことが可能になります。
無料で試せるツールもあり、導入のハードルは低いため、まずは自社の課題に合ったツールを試すことから始めましょう。
分析ツールを利用するメリットとしては以下の2点があります。
公式の「インサイト」機能では得られないデータを収集できる
自社のインスタグラムアカウントをプロアカウントに変更し、フォロワー数が100人を超えている場合、Instagram公式の「インサイト」機能を使い基本的なデータを無料で確認することができます。
ただし、インサイトで分析できるのはあくまで自社アカウントのみで、他社アカウントの情報は取得できません。
分析ツールを使えば、競合アカウントの長期間におけるフォロワー推移や投稿毎のエンゲージメント率など、様々なデータを閲覧することが可能です。
-
-
インスタ集客の企業用プロアカウントを開設するには?|2024年4月版
認知獲得や集客を目的として、Instagram(インスタグラム)を運用することを検討している、またはインスタグラムアカウントを運用しているが思うように効果が出ずに悩んでいるWebマーケティング担当者の ...
競合調査を効率化できる
自社のアカウント運用と並行して競合アカウントを手作業で分析すると、工数が増加し効率的な運用が難しくなります。
分析ツールを使えば、競合アカウントに関する様々なデータを自動で収集し表示されるため、担当者はログインするだけで最新データを確認できます。
ツールによっては、収集したデータを曜日別・時間帯別に自動で集計したりグラフ化する機能も搭載されています。
インスタグラム競合分析で押さえるべき4つの注目指標
インスタグラムで競合アカウントを分析する際は、次の4つの指標を重点的にチェックすることが効果的です。
フォロワー数の増減から施策の効果を読み取る
競合アカウントのフォロワーをチェックする際は、当日のフォロワー数だけでなく、日次のフォロワー推移などを確認して増加傾向にあるかをチェックしましょう。
フォロワーが増えた際にどのような投稿がされていたかや、キャンペーンを行っていたかを併せて確認することも有効です。
投稿頻度、投稿時間帯から最適な配信タイミングを見極める
主にフィード投稿やストーリーズの投稿内容を確認した上で、競合アカウントがどのくらいの頻度で投稿しているか、また、それぞれの投稿されている時間帯を確認しましょう。
フィード投稿を行なっている曜日や時間帯だけでなく、ストーリーズの投稿頻度や時間帯も重要なチェックポイントです。
いいね・コメント・保存数の傾向を分析して反応率UPにつなげる
競合アカウントの投稿の中でも、特にいいね数やコメント数が多い投稿を抽出し、平均エンゲージメントを把握しましょう。
エンゲージメントの高い投稿を分析することで、ユーザーに刺さるコンテンツの傾向を掴みやすくなります。
また、インスタグラムにおいては保存数もアルゴリズム上重要な指標となっているため、注目しましょう。
ハッシュタグを活用して流入を強化
フィード投稿を閲覧するユーザーを増やすためには、競合アカウントがどのハッシュタグを利用しているかを調査することも重要です。
分析ツールの中には、競合アカウントが多く使っているハッシュタグを分析し、自社でも使うよう提案してくれるものもあります。
ただし、Instagram公式の発表によると、2025年以降ハッシュタグの効果は下がりつつあり、ハッシュタグの利用も減少傾向にあります。
インスタグラムの競合調査ツール10選
CCX Social

「CCX Social」は株式会社ライスカレーが提供する、無料で競合調査ができるインスタグラム分析ツールです。
同社は以前「MASAI」というインスタグラム分析ツールを有料提供していましたが、CCX Socialは企業担当者が会員登録すれば無料で利用することができます。
競合調査を行なうアカウントを登録すると、自社アカウントの分析だけでなく、日別のフォロワー推移や期間を指定した投稿数、いいね!数やコメント数の平均エンゲージメント率など、競合アカウントの調査・分析についても非常に多くの機能を利用することができます。
また、AIに改善点やおすすめの投稿の話題などを提案してもらうことができる「AIコンサルタント機能」を無料会員でも月3回利用可能です。
一度会員登録を行なうと、自社のアカウントは5つまで、ベンチマークする他社のアカウントは10アカウントまで登録することができます。
【取得できる情報(競合アカウント)】
- フォロワーの増減チャート(日別、月別)
- フィード投稿数
- いいね数(投稿平均いいね数)
- コメント数(投稿平均コメント数)
- 平均エンゲージメント率
- 時間/曜日別エンゲージメント数
- 投稿毎のいいね、コメント、エンゲージメント率
- ハッシュタグの使用回数
- ハッシュタグ別のいいね数、コメント数
利用料金:無料
Insight Suite

「Insight Suite」はSNSマーケティングツール「OWNLY」を提供するスマートシェア株式会社が提供しているインスタグラム分析ツールになります。
これまでに15,000以上のアカウントで利用されているツールで、ストーリーズの投稿を24時間経過後も確認できたり、リール投稿を含めた投稿への反応について分析が可能です。
会員登録を行なうだけで無料で利用できるFreeプランが用意されていますが、ベンチマーク分析機能を利用する場合はLiteプラン以上の有料プランに登録する必要があります。
ベンチマークするアカウントはLiteプランでは5アカウント、Standardプランでは10アカウントまで登録することが可能です。
【取得できる情報(競合アカウント)】
- フォロワー数の推移
- 投稿数の推移
- 平均エンゲージメント数の推移
- 直近1ヶ月/6ヶ月/2年間の平均エンゲージメント数
利用料金:初期費用なし、月額費用(12ヶ月払いの場合・税抜)は下記4プラン
Freeプラン:月額0円(競合比較機能なし)
Liteプラン:月額換算6,400円
Standardプラン:月額換算16,000円
Professionalプラン:月額換算40,000円
Slooooth(スロース)

「Slooooth」はインスタグラム運用に関するコンサルティングおよびアカウント分析ツール「Aista」を提供しているnotari株式会社が新たに提供を開始したツールになります。
予約投稿や競合分析などの機能を搭載した分析ツールが月額8,800円で利用することができます。
以前のAistaは通常版ライセンスが月額1万円、プレミア版ライセンスが月額30万円だったことと比較すると大きく値段を下げることができるようになっています。
このツールの特徴の一つは競合アカウントを分析したレポートがクリック1つで出力可能である点です。
【取得できる情報(競合アカウント)】
- 地域・カテゴリ・期間を指定して「フォロワー数」の多い順で抽出
- 地域・カテゴリ・期間を指定して「エンゲージメント率」の高い順に抽出
- 指定した期間で、フォロワー数が急増しているアカウントを抽出
利用料金:
PROプラン:月額8,800円(無料お試し期間あり)
ooowl(オウル)

「ooowl」は月額6,600円(税込)から利用できるインスタグラム分析ツールになります。
サマリーでは運用初心者でもわかりやすいよう、フォロワーやエンゲージメントの推移をグラフで表示しています。
また、競合アカウントを登録しておくと自社アカウントとの比較が出来ます。
【取得できる情報】
- フォロワーの推移
- 指定期間内の投稿数およびいいね、コメントなどエンゲージメントに関する数値
利用料金:
※最大接続アカウント数により
ミニマムプラン:月額6,600円(1アカウント)
スタンダードプラン:月額11,000円(3アカウント)
プロフェッショナルプラン:月額33,000円(10アカウント)
SINIS for Instagram

「SINIS for Instagram」はテテマーチ株式会社が提供している、業界最大60,000アカウント以上が利用するインスタグラム分析ツールです。
インスタグラムのアカウントとFacebookページを連携するだけで利用開始が可能で、自社アカウントのデータのみであれば無料で閲覧出来ます。
競合アカウントの分析はSTARTERプランで6アカウント、PROFESSIONALプランで10アカウントの分析が可能です。
このツールの特徴の一つはエンゲージメント率の計算方法について細かくカスタマイズをすることができます。
【取得できる情報(競合アカウント)】
- フォロワー数の推移
- 日別フィード投稿数
- 平均エンゲージメント率
- 投稿したフィード投稿ごとの「いいね数」「コメント数」
- 投稿したフィード投稿の画像、投稿文
- 利用頻度の高いハッシュタグランキング
利用料金:
※1アカウントあたりの金額
LITEプラン:無料
STARTERプラン:月額11,000円(税込)
PROFESSIONALプラン:月額55,000円(税込)
→「SINIS for Instagram」のWebサイトはこちら
Social Insight

「Social Insight」は株式会社ユーザーローカル社が提供する総合SNSマーケツールです。
Instagramだけでなく、Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど幅広いプラットフォームに対応しています。
口コミ分析機能として社名や製品名と組み合わせてどのような「ポジティブワード」や「ネガティブワード」が投稿されているかを分析することができるため、一般ユーザーの投稿分析を行ないたい企業にオススメです。
【取得できる情報(競合アカウント)】
- フォロワーの推移
- エンゲージメントの推移
- 曜日別/時間帯別のエンゲージメント数
利用料金:要問い合わせ
Social Penguin

「Social Penguin」は大阪市にある株式会社スウィークが提供するSNS運用ツールで、これまで6,000アカウント以上で導入されています。
InstagramとTiktokに対応しており、分析ツールとしての機能だけでなく、ハッシュタグのリコメンド機能やチャットボットなど運用に役立つ機能も備えています。
自社アカウントと競合アカウントを分析し、PDCAサイクルを回すことができるツールです。
生成AIを活用して投稿を自動生成できるなど、分析機能以外も充実しているため、運用ツールをまとめたい方にもおすすめです。
利用料金:要問い合わせ
GRASIS

「GRASIS」は合同会社SNAPLACEが提供しているインスタグラムに特化した運用分析ツールです。
運用コストの削減ツールとして競合アカウントを選択すると、フォロワーやエンゲージメントなどを比較し、最適な投稿内容、ハッシュタグ、投稿時間などを自動提案します。
また、有料プランではCSV形式でのダウンロードや画像の添削機能なども搭載しています。
ベンチマーク分析は「ライトプラン」以上で利用することができますが、より詳細な競合アカウントの分析機能は「スタンダードプラン」および「プレミアムプラン」への登録が必要になります。
利用料金
初期費用(スタンダードプラン、プレミアムプランのみ):55,000円
月額費用(税込):
フリープラン:0円
ライトプラン:10,780円
スモールプラン:32,780円
スタンダードプラン:76,780円
プレミアムプラン:132,000円
hashout

「hashout」は2,000社以上の導入実績があるInstagram調査ツールです。
直感的にまとまっているPDFレポートを即時ダウンロードができるほか、「アカウント調査」機能として、競合アカウントのストーリーズの表示回数、リーチ数、コメント数、シェア数など詳細な調査が可能です。
(スタートプランは1アカウント、ライトプランは3アカウント、ミドルプランは10アカウント)
利用料金
月額費用(税込):
スタートプラン:60,000円
ライトプラン:80,000円
ミドルプラン:150,000円
※1週間の無料トライアルあり
Insta Cheki

「Insta Cheki」は国内30,000店舗に導入されているMEOツールを提供する企業が開発したインスタグラム分析ツールです。
データはInstagram公式から提供されているAPIを利用しており、ツールを利用することでアカウント停止となるリスクを下げています。
基本的な自社アカウント分析機能のほか、競合比較分析についてはStandardプランの場合3アカウントまで、Proプランの場合6アカウントまで調査可能です。
さらに、Proプランに限りPowerPoint形式(.pptx形式)での自動レポート作成に対応しています。
(FreeプランおよびStandardプランはPDFレポートのみ)
利用料金
月額費用(税込):
Freeプラン:0円(データ保有期間などの制限あり)
Standardプラン:3,300円
Proプラン:11,000円
まとめ
企業がインスタグラムで集客を行なう場合、人気アカウントや競合アカウントを分析し自社の運用に活かすことで、より効率的に質の高い投稿やフォロワーの獲得を行なうことができます。
自社アカウントの分析については、公式で提供されている「インサイト」機能を活用することもできますが、競合アカウントの調査を効率化するためには、自動的にデータ収集を行なったり、自動レポート作成機能があるインスタグラム運用分析ツールを利用することがおすすめです。
競合調査機能を持つインスタグラム分析ツールを導入すると、以下のような競合アカウントのデータを収集することが可能です。
- 投稿時間、投稿頻度
- 投稿に含まれるハッシュタグ
- いいねやコメント、保存数、シェア数など「エンゲージメント」の数
- エンゲージメントが発生する曜日や時間帯
ツール選定の際には、費用面だけでなく、競合調査できるアカウント数や、サポート体制、その他の機能面の比較も重要です。
ディレクターバンクではInstagramの運用について、アカウントの企画設計、キャンペーン運用や投稿作業の代行など、あらゆるご相談をお受けしております。
インスタグラム運用の運用効率化や、集客強化についてお悩みの方はぜひ一度弊社までご相談ください。
InstagramやXなどのSNS運用を経験豊富なディレクターが代行
ディレクターバンク(株)のSNS運用代行は、Instagram、X、LINE、Facebookなど、企業のSNSアカウントの企画、運用業務を、経験豊富なディレクターが代行。御社のファン作り、潜在顧客へのリーチを拡大させます。