現役ディレクターが語る!SNS運用に外部ディレクターを採用するメリットとは?

2020年5月14日

フリーで活躍しているWebディレクターが、事業主へこっそり伝えたい「見積もりの取りかたノウハウ」。このシリーズは、事業主から依頼を受ける立場のWebディレクターが「こういう依頼をされるとパフォーマンスが上がる!」というポイントをご紹介していくインタビュー企画です。今回は「SNS運用をする上で外部のディレクターに依頼するメリット」についてお送りしたいと思います。

インタビューに答えてくれたのはこの人!

sawada_director

澤田  知枝 さん(PRディレクター)

企業やアーティスト、イベント等のSNS(Twitter、Instagram、LINE等)の企画運用・コンサルティング、企業のオウンドメディアの立ち上げや運用の経験を生かし、2018年よりフリーランスのディレクターとして活動中。

こんな課題をお持ちのSNS運用担当者の方は、必見!

  • 他業務と兼務でリソースが足りず、なんらかのSNS運用代行業者を探している
  • SNS運用はできているが、コンテンツがマンネリ化している
  • 効果測定のやり方がぼんやりしていて、本当にうまくいっているのかわからない

SNS運用をサポートしてくれる外部リソースのあれこれ

SNSの運用は、文章や画像の作成・ハッシュタグの選定・投稿予約・分析と、細かい実務が多岐にわたって発生し、意外と手間がかかるもの。他の業務と兼務のSNS運用担当者の方は、シンプルに「手が足りない」状態に陥りやすいと思います。SNS運用代行を検討する際は、状況によっていくつか外部リソースの活用方法もパターンに分かれますので、以下にご紹介します。

ツールを駆使する

SNS運用をサポートしてくれるツールは、多数存在しています。

  • 投稿のスケジューリングができるツール
  • 承認フローを可視化・効率化してくれるツール
  • 毎月のレポートを自動生成してくれるツール
  • 簡易動画作成ツール
  • 画像加工アプリ
  • ハッシュタグレコメンドアプリ

目的に応じて導入すると、業務効率UPを図ることができます。

制作代行者に発注する

運用全体の戦略策定やコンテンツ企画が、ある程度できている場合は、その企画を制作物として納品してくれるライターやデザイナーに依頼することも解決策の1つ。その場合は、個人または企業のSNS運用実績がある方の方が望ましいでしょう。ライティングやデザインのスキルが高くても、SNSに親しみがなければ適したコンテンツが上がってこない場合があります。

例えば、インスタグラムのタイムライン上では、テキストの冒頭部分しか表示されず、それ以降は「続きを読む」として1タップする必要があるため、その仕様を意識して文章構成をする必要があります。また、最近のトレンドとして、画像内に文字入れをする投稿が増えてきているため、投稿テキスト・画像でそれぞれ何を記載するか、総合的に判断することも大切です。

ディレクターを採用する

ツールを活用する場合も、デザイナー・ライターに発注する場合も管理工数が発生するため、 SNS運用担当者がもっとも楽になる解決法として、SNS運用ディレクターの採用をオススメします。ディレクターは、SNSのトレンドや各プラットフォームの仕様を理解した上でコンテンツ制作のディレクションを行ったり、投稿されたコンテンツの評価をしながらKPI・KGIの達成度合いを検証したりと、SNS運用担当者の方と同じ目線に立ってプロジェクトを遂行しようとするので、まさに"右腕"として運用をサポートしてくれます。

 

外部ディレクターを採用するメリットと注意ポイント

外部ディレクターを採用するメリットは、以下の通り。

制作者への指示出しをワンストップでお願いできる

SNSのトレンドや仕様に合わせてクオリティ管理をしてくれる

自社サービス・製品を魅せる新しい切り口を提案してもらえる

ただし、依頼さえすれば勝手に運用してくれる、という訳ではありません。外部ディレクターのパフォーマンスを最大限に発揮させるには、SNS運用担当者が「一緒に運用している」というスタンスは欠かせません。

具体的には、こまめにプラスアルファの情報提供をすること。商品画像やリリース資料など、すでに形になっている素材の共有をすることは必要最低限ですが、それ以上に大切なのは周辺情報です。社員オススメの活用法、お客様からのリアルな反応、社風が伝わる日常のエピソードなど、「こんなこと共有しても、くだらないかな?」と思えるネタこそ、SNS向けのコンテンツとなることもあります。スプレッドシートやチャットツールの雑談スレッドなどで、日頃からネタを共有できる環境を作っておくのもいいかもしれません。

また、大まかなマーケティングカレンダーの共有もお忘れなく。イベントや販促物の制作時は、SNS投稿用コンテンツを作成する絶好のチャンスでもあります。特に撮影の予定がある際は「SNS投稿用に、こんな写真も撮っておいて欲しい」など連携ができれば、ディレクターから効率よい制作フローの提案も上がってくるでしょう。

InstagramやXなどのSNS運用を経験豊富なディレクターが代行

ディレクターバンク(株)のSNS運用代行は、Instagram、X、LINE、Facebookなど、企業のSNSアカウントの企画、運用業務を、経験豊富なディレクターが代行。御社のファン作り、潜在顧客へのリーチを拡大させます。

詳しくはコチラ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

福田貴子

WebメディアやSNS企業アカウントの運用中心にコンテンツ企画、制作ディレクション、ライティングまで幅広くこなす。元PRプランナー、デジタルマーケティングコンサルタントを経て2016年に独立。2020年より見積もり相場ガイド2代目編集長に就任。